フォーミュラは新たなる次元へ。マスターフォーミュラ開催!
「第1回 マスターF☆」
何の事?と思ったら、フォーミュラ大会にレベル制限が加わったもの。
マスター大会はレベル66以上のコレクターが対象となる。
賞品がなかなか悪くない。
ということもあって、いろいろ倉庫からカードを出してデッキ構成をしていたのだが、
参加直前、次の日早朝の仕事とそれから寝不足も合って、
気がついたら参戦していた^^
せっかくいろいろデッキ練ってたのに~
朦朧としぎだw
まあそれはともかく、割りと序盤は勝ち進んだ。
これはもしかしたらいけるんじゃね?と思ったものの、
上位戦(200位圏以上)でかなり負けが先行した。。
だけど、上位陣の攻撃・防御デッキの傾向を確かめるのに役立ったかな。
上位常連・ベスト10圏と戦えた事は勉強になった。
簡単に総括すると、
・前衛は強力なカード
・後衛は☆の数を下げた支援カード(スキルマ)
・ビックサイズの上手い活用
・回復スキル
という印象だった。
これは、☆が下がった分、攻撃力が落ちる。
前衛はそこに耐えれるよう、強力なカードを擁し、更に後衛からそれを支援。
加えて、回復スキルで更に前衛をサポート。
他のマスター大会では、9000回復しても圧倒的な攻撃力の前に意味をなさない傾向にあるが、
フォーミュラ大会の場合、それなりに戦略として意味があると戦っていて感じた。
今回は、勝率は決して高くなかったが、それでも500位圏目指せるかと思ったが、、
何と、リアルな祭りに急遽参加するハメになり(笑)、ボーナスタイムを存分に戦えなかった・・・
やはりまことしやかささやかれているように、
ヒマ人が勝ち上がるゲームなのかなww
ドリンクを使う手段もあったが・・・、冷静にコストパフォーマンスを考えると、
抑止が働いた^
とりあえず、ハグルマもまだまだ回らなきゃならないし、できれば回復薬使ってボーナスタイムにバトルとハグルマ攻略したいのでムリは控えた。。
次の「マスターF☆20」
それなりにフォーミュラ大会で目指すものが見えてきたが、まだまだ手持ちゴマ不足といった感じか・・・
しかし、今後どういう大会が運営されるのか知りたいところだ。
なぜなら、☆3のみの大会が行われないなら、☆3はカード合成すればいいし、
このフォーミュラの賞品がそれなりにいいものなら、やはり低い☆のスキル上げも無視できない。。
今後の方針に大きく関わる。。
そんな風にチト思った^^
———————————————————————-
第1回 マスターF☆25
2014/08/13 22:00 ~ 2014/08/14 22:00
———————————————————————-
順位:933位 / 11378人
獲得ポイント:416pt
対戦数:99戦
勝率:68.7%
ポイント:387pt
防御数:54戦
防御率:53.7%
ポイント:29pt
———————————————————————-






